静雲堂(SEIUNDO)2月25日東海道シンポジウム in 名古屋愛知県主催の「東海道シンポジウム」が名古屋で開催され、「宿場・街道の正確な伝承の必要性」と「現在の東海道57次の見所」について、朝日大学客員教授・東海道町民生活歴史館の志田威先生が講演。
静雲堂(SEIUNDO)2021年12月28日「第5回街道交流会」「東海道蒲原宿と中山道大井宿の資料館姉妹館提携15周年記念式典」開催 ※開催中止第5回街道交流会は、新型コロナウイルス感染症に伴うまん延防止等重点措置区域への指定を受け、恵那文化センターでの開催は中止となりましたのでご注意ください。 【当初予定していた開催内容】 ○オープニングアトラクション 和太鼓演奏 加藤拓三 氏※1 ○第1部 姉妹館提携 15...
静雲堂(SEIUNDO)2021年9月3日東海道町民生活歴史館館長志田威氏の東海道57次に関するインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました東海道町民生活歴史館(運営:NPO生涯学習・健康福祉推進センター)館長の志田威氏が、朝日新聞名古屋本社の取材を受け、本日の朝日新聞名古屋版にインタビュー記事が掲載されました。 同館は、NPO生涯学習・健康福祉推進センターと本年3月に岐阜県で「第4回...
静雲堂(SEIUNDO)2021年3月26日「郵便は東海道57次中心に創業し、街道に沿って全国へ展開」第4回街道交流会動画を3月26日(金)よりYouTube配信スタート明治4年3月1日(1871年4月20日)、東海道57次を中心に美濃路・名古屋宿と佐屋路4宿に郵便取扱所(後の郵便局)を置き郵便創業してから、今年は150年となります。 この郵便創業150年を記念し、東海道町民生活歴史館ならびにNPO生涯学習・健康福祉推進センター主催の「第4...
静雲堂(SEIUNDO)2021年3月8日第4回 街道交流会(岐阜:朝日大学)が開催されました郵便創業150年を記念し、「第4回 街道交流会」が令和3年3月6日に朝日大学(岐阜県瑞穂市)にて、関係者のみの無観客で開催されました。
静雲堂(SEIUNDO)2021年2月26日第4回 街道交流会の開催場所変更ならびに開催形式の変更について令和3年3月6日(土)に、岐阜県内で第4回街道交流会の開催が予定されておりますが、現在緊急事態宣言が発動されている等の状況を踏まえ、開催場所の変更とともに開催方式等を無観客方式に変更いたします。 無観客形式となりましたので、発表者様等以外の一般参加は受付しておりません。...